オックー@漢方(中医学)+鍼灸

薬剤師・鍼灸師・国際中医師A級のオックーが基本、中医学について書いています。

2020-08-13から1日間の記事一覧

身体は季節の影響を受けやすい(夏)

東洋医学に五季という考えがあります 肝心脾肺腎それぞれの不調が出やすい季節のことです。 肝→春 心→夏 脾→長夏(日本では梅雨)土用 肺→秋 腎→冬 今回は心について書きます。 本来夏という季節は春に徐々に暑さに慣れてきて落ち着いた時であると考えられます…

痰飲(たんいん)とは

痰湿とどう違うの? となると思います。 広い意味での痰飲は痰湿とほぼ同じものと考えてよいと思います。 ちなみに痰は粘りが有るもの飲はさらさらしたものです。 また狭義での痰飲は上手く巡らなくなった体液(痰湿)が腸や胃に溜まった病証 溜まる場所や状態…

痰湿(たんしつ)について

痰湿の湿とは上手く巡らなくなった体液であり 外部から入ってくる湿邪と→肺から入る 脾腎の不調により内側から作られる内湿 がある。 これらは相互に関わりが深く 内湿のある人は湿邪の影響を受けやすく 湿邪が入ると内湿も悪化することがあります。 さらに…